ストレッチ・マッサージ・入浴で疲労回復

うつむき症候群の対処法の中で、1時間に1度のマッサージやストレッチで、局所の疲労を軽減させる方法を紹介しましたが、このページでは自宅に戻ってからの体のケアの方法について紹介してみます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

入浴と全身マッサージのススメ

職場では局所マッサージやストレッチを行ないますが、自宅に戻ってからは「入浴」と「全身マッサージ」をオススメします。そして、入浴の方法にも少し気を配ってみましょう。

まず、お湯は少し温めの方が体の血行が良くなり、疲れが取れやすくなります。体温と同じくらいか、少し温い程度が適温です。それでは温すぎるという人でも、38度程度の温度にします。

温めのお湯にゆっくりと浸かる事で、全身の血の流れが良くなり、首や肩、腰のコリが緩和されていきます。熱いお湯というのは、思いのほか刺激が強いので、血圧の上昇を招いてしまうのであまりおすすめできません。

また、肩や首を温めようと思い、湯船にどっぷりと首までつかってしまうのもNGです。水圧によって胸が圧迫されてしまうので、心臓へ負担がかかってしまいます。心臓病等の疾患を抱えている人は注意が必要です。

首まで湯船に浸からなくても、半身浴でも十分体は温まりますし、首肩の血流も良くなります。ちなみに、ゆっくりと入浴するといっても、長湯は逆に湯疲れ」してしまい、逆効果になってしまう場合もあります。入浴は10分程度にしておきましょう。

風呂上りのストレッチが効果的

お風呂上りには、ゆったりとした服装を心がけ、全身マッサージを行ないます。風呂上りというのは、全身の血流もよくなっており、マッサージ効果もアップします。結果、眠りの質もよくなりますので、次の日に疲れを残さないためのケアが可能となるのです。

ストレッチに関しては、体を折り曲げる前屈等、様々な種類がありますが、これらの「体を曲げる」系のストレッチを行なう際は、息を吐きながら体を折り曲げると効果的です。息を止めてしまうと、筋肉が硬直してしまうので、血圧が上がってしまいます。曲げると同時に息を吐く。というストレッチ方法で、効果をさらに高めていきましょう。

うつむき症候群の人は、手足が冷たくなっている人も多いのが特徴です。これは、コリによって肩や首、腰等で血流が悪くなり、指先まで血が巡り難くなることでおこる症状です。血行が悪くなっているのです。このような血行の流れを改善するためにも、日々の習慣の中にストレッチ、マッサージ、入浴を取り入れて、効果的に体をケアすることを心がけていきましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

慢性的な疲れを抱えている人へ

一つの会社に一生を捧げるのも良いですが、体を壊す前に転職も考えてみましょう。リクナビNEXTのスカウト登録を行っておけば、希望の条件に適した企業からのオファーが届きます。採用側も、まずはリクナビに登録しておけば人材が確保できると考えています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)