うつ病になりやすい性格

うつ病になりやすい性格には、いくつかの特徴があります。うつ病の診断を行なう心療内科などでは、うつ病になりやすい性格を3つのパターンに分けています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

循環気質

まず一つ目が循環気質と呼ばれる性格タイプで、これはドイツの精神学者であるクレッチマーによって名付けられました。循環気質の特徴としては、人当たりがよく社交的で温厚、誰に対してもフレンドリーに接するというものです。

誰からも好まれる性格タイプの人ですので、いわゆるうつ病を発症するとは思えない場合がほとんどです。

しかしこの循環気質では、人前では明るく振る舞っていても、一人になると自省の念が強くなったり、自責的な傾向が強まったりするという特徴があります。そのため、うつ病を引き起こすリスクが高まるのです。

関連記事:優しい人の特徴 人疲れは優しい性格の人に多い

執着気質

二つ目の性格パターンが、執着気質です。これは九州大学医学部の精神学者である下田光造氏によって名付けられました。

執着気質の特徴は、責任感が強く几帳面で生真面目なところにあります。職場においても仕事熱心で、毎日遅くまでこつこつと仕事をしているような人などが、この性格タイプに当てはまります。

引き受けたことをきちんとこなそうとするため、ちょっとしたミスなども許すことができず、自責的な傾向がより強くなります。そして自分でも気づかないうちに精神的ストレスを溜め込んでしまい、結果としてうつ病を発症してしまいます。

関連記事:几帳面で真面目な人は疲れやすい
関連記事:真面目な性格の人の特徴とは?真面目に生きることは損なのか?

メランコリー親和型性格

三つ目の性格パターンはメランコリー親和型性格です。ドイツの精神学者であるテレンバッハによって名付けられたもので、何事においてもルールや秩序を第一に考える傾向が強く、仕事や作業を忍耐強く丁寧にこなすことや、周囲に対しても気遣いができるなどの特徴があります。

保守的で協調性を重んじるところがありますので、自分の主張があっても言い出せないことが少なくありません。一方でマイペースで物事を進める傾向もありますので、そのペースが乱されたりすることで精神的に強いストレスを感じやすく、うつ病へとつながるリスクが高まります。

これら三つの性格タイプは、特に珍しいものではありません。もちろん程度の差がありますので、これらに当てはまるタイプの人たちが必ずしもうつ病を発症するというわけではありません。

うつ病は脳内における栄養不足が原因で引き起こされる機能障害ですので、これらの性格タイプに共通した自責傾向による強いストレスが長い間継続するようになると、脳内でのホルモンバランスが乱れることで機能低下を併発してしまうリスクが高まります。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

慢性的な疲れを抱えている人へ

一つの会社に一生を捧げるのも良いですが、体を壊す前に転職も考えてみましょう。リクナビNEXTのスカウト登録を行っておけば、希望の条件に適した企業からのオファーが届きます。採用側も、まずはリクナビに登録しておけば人材が確保できると考えています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)