うつ病と仕事の関係

うつ病と仕事には深い関係があります。うつ病は脳内での栄養不足によって、脳の機能が低下することが原因とされていますが、栄養不足を引き起こすのが精神的ストレスなどです。

仕事熱心な人や毎日終電近くまで仕事に追われている人などは、知らず知らずのうちに精神的ストレスが蓄積され、脳内のホルモンバランスが乱れることによってうつ病を発症してしまいがちです。

これは、過重労働が長く続くことによって脳の過重労働を併発し、機能の低下を招いてしまうためです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

複雑化する人間関係と仕事の内容

また、仕事における人間関係が複雑になってきていることも、うつ病と相関性があります。現代社会においては仕事の分業化が促進される傾向にありますので、より多くの人と協力して仕事を進めていかなければならない環境になってきています。

そのため、相性の合わない同僚と巡り会う機会も増えることで、仕事を円滑に進めるために必要以上に気を使わなければならない割合も増加してしまいます。

特に性格的に周囲に気を使うタイプの人においては、このことによる強いストレスを感じる場合が多く、その状態が長く続くことでうつ病を引き起こしてしまいます。

関連記事:真面目な性格の人の特徴とは?真面目に生きることは損なのか?

年配の人に言わせれば、「最近の若いものは・・・」と小言を挟みたくなるのでしょうが、現代の人間関係と仕事の内容は、昔にくらべてはるかに複雑化しており、一筋縄では行かない問題も日々当たり前となっています。

現代人は確実に、昔にくらべて強いストレスにさらされる環境に生きているわけです。

増加傾向にある「新型うつ」とは?

最近話題になっている新型うつ病については、仕事の時とプライベートの時とでの症状の違いが激しいのが特徴です。

具体的には、仕事を行なっている時間には集中力が欠けていたり、何事に対しても興味を持って行なうことができなかったりするなどの症状がありながら、夕方が近づくにつれて元気になる、休日などは活発に趣味を楽しんだり、旅行をしたりするなど、これまでの抑うつ症のイメージとはまったく異なる症状となっています。

関連記事:プライベートでは元気でも仕事中にはうつ状態となる「新型うつ」

また、いわゆるうつ病においては、自分のことを責める傾向が強く、場合によっては自傷行為につながるケースも少なくありませんが、新型うつ病はその逆で、自分の責任に対しての認識がきわめて低く、他人の責任や義務に対する意識が強いなど、一般的に他責傾向にあります。

また、治療のための休職期間中に海外に旅行をしたり、転職活動を行ったりするなど、とてもうつ病とは思えない活動的な面があるのも、新型うつ病の特徴です。

このような一貫性のない症状のため、会社にとってはなかなか対処しづらいケースが少なくありません。抗うつ薬や抗不安薬などの薬物療法もそれほど効果的ではないため、完治するまでに長い時間が必要にもなります。

現代特有の症状でもありますが、家族を含めた周囲にとっても辛抱強く付き合っていく姿勢が必要とされます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

慢性的な疲れを抱えている人へ

一つの会社に一生を捧げるのも良いですが、体を壊す前に転職も考えてみましょう。リクナビNEXTのスカウト登録を行っておけば、希望の条件に適した企業からのオファーが届きます。採用側も、まずはリクナビに登録しておけば人材が確保できると考えています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)