女性に多い「うつ」、その治療法

最近はYahoo!のTOPニュースに「うつ」に関係する記事がよく配信されているような気がします。ただ単に、私がうつ病に関する話題に注力しているからそう見えるだけなのかもしれませんが・・・。

今回紹介する記事は、「働く女性に多いうつ」と題して、女性に向けた記事が配信されていましたので、共有しておきたいと思います。

女性特有のうつの症状からその対処法までを分かりやすく説明している良記事だと思いますので、是非目を通してみてください。

職場での過剰なストレスなどが原因で年々増えている「うつ」。
女性は男性の2倍と多く、なかには休職に至るケースも。
受診の目安や治療法、復職をサポートする仕組みを知って、「もしも」のときに備えよう。

【詳細画像または表】

◆十分な休養と薬の服用で 軽いうちにしっかり治すことが大事

うつ病は、初期のうちは軽度で気分の落ち込みもあまり強くはない。しかし適切な治療を受けないでいると、次第に症状が強くなり、やがて仕事に行けなくなってしまうまでに。

「休職をしないためには、軽度の段階でしっかり治すことが大切。それには休養を十分とり、薬をきちんとのむこと。『今日は体調がいいから薬はいいや』などと、中途半端にしていると長引かせることになり、治りにくくなる」と五十嵐院長。

主な治療法は薬物療法と心理療法。抗うつ薬にはうつ病にかかわる神経伝達物質(右図)の量を調整する作用があり、症状や重症度によって使い分けや組み合わせが検討される。

従来のセロトニンやノルアドレナリンに働きかける薬に加え、昨年新たにドーパミンの量を調整する薬がうつ病の治療で使えるようになり、「やらなきゃと思っていても体がついていかない、といった“焦燥感から来る不安”の軽減や、意欲・気力の改善が期待できる」(西松理事長)など、今までの薬で対応しにくかった症状への選択肢が広がった。

心理療法は医師やカウンセラーとの対話の中で、自分の心の問題に気づき、うつ病にならないものの考え方やとらえ方を身に付けて立ち直りを図っていく治療法で、基本的に薬物治療と併用で行われる。

代表的なものが認知行動療法で、「『考え方のクセ』(前回の記事参照)が極端にならないよう、より現実に見合ったものにして、心のバランスを取っていきます」(西松理事長)。

◆万一のときのために知っておきたい 職場復帰を支援するプログラム

うつ病を治すには、「規則的な生活を送る」ことも大切。「決まった時間に起床、食事、就寝をして、規則正しく生活すること」(五十嵐院長)。

とはいえ休職に至ってしまうケースもある。そんなときのために知っておきたいのが、「復職(リワーク)プログラム」だ。これはうつ病で休職後、症状が改善して復職を目指している人を対象に、パソコン作業や軽スポーツなどを週2日、3日……と段階的に導入し、生活リズムの改善や、作業能力の向上、参加者同士の心の支え合いなどの効果を期待するもの(下の図参照)。全国に約120の施設があり、利用するには主治医に相談し、近くの施設を紹介してもらう。

続きはこちら:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140306-00173744-woman-life

※続きは元記事からお進み下さい。

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク